2010年10月31日日曜日
GIOS VECCHIO にブルホーンとホワイトタイヤを装着
ベッキオ号のハンドルとタイヤを交換しました
合わせてシートも白に変更
これだけで、だいぶイメージが変わりました
小雨の合間にちょろっと乗ってみると、ブルホーンはドロップに比べて超乗りやすい
23C→25Cとなったタイヤの方は、ちょっと乗り心地がいいか?くらいしかわからんかった…
見た目が好みになったし、大成功ということで (´・∀・`)
----- 以下、反省メモ -----
ホワイトタイヤを車体に組むときは、ブレーキシューに養生テープ等を貼ってから組まないと、入れるときにサイドウォールにブレーキシューの跡がついてしまう
拭いても跡がとれないよ、、、 orz
2010年10月27日水曜日
サイクルコンピューターにサドルレザーのカバーつけてみた
自転車のってて、距離や速度がわかるとやっぱり面白いです
なので、サイクルコンピューターはつけておきたいのですが、デザインがちょっとなものばかり
特にハンドル周辺につける表示部は、目に付くところだけにちょっと辛いかも…
でも、やっぱり欲しい (´・ω・`)
なので、サドルレザーのカバーを作ってみました
手持ちのサドルレザーを水に浸してうりゃ~っと伸ばしてカットしただけのものですが、こんなものでも意外に改善できたと自画自賛♪
2010年10月26日火曜日
25Cのタイヤ注文
GIOS VECCHIOの純正タイヤは23Cという細めのタイヤがついています
細い方が軽いし速いらしいです
でも、乗り手がビギナーな上に用途がポタリングなので、タイヤをワンサイズ太くしようかと
タイヤを太くすると、重さと引き換えに、乗り心地が良くなったり、パンクし難くなったりするようです
街乗り用の廉価タイヤなら前後合わせて5000円ちょいとお安い!
つことで、アマゾンでポチりました♪
細い方が軽いし速いらしいです
でも、乗り手がビギナーな上に用途がポタリングなので、タイヤをワンサイズ太くしようかと
タイヤを太くすると、重さと引き換えに、乗り心地が良くなったり、パンクし難くなったりするようです
街乗り用の廉価タイヤなら前後合わせて5000円ちょいとお安い!
つことで、アマゾンでポチりました♪
2010年10月23日土曜日
江戸川CRポタリング
午前中に江戸川CRを30kmほどポタリングしてきた
今は気候がちょうどいいので気持ちいいですね♪
慣れなのかもしれないけど、ドロップハンドルだと江戸川CRまでの市街地が怖い
狭いところで微速すれ違いとか、フラついて危険が危ない場面もあった
何かあってからじゃ遅いし、車体に慣れるまでハンドル変えようかな (・ω・`)
2010年10月21日木曜日
GTONAATは神の乗り物
GIOSのヴェッキオ乗ってる。自転車探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。ペダルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと感動。
しかもスポーツタイプなのにクロモリフレームだから扱いも気軽で良い。
クロモリフレームは重いと言われてるけど個人的には軽いと思う。
カーボンフレームと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。18段変速なのに前に進まないし。
速度にかんしては多分カーボンもクロモリも変わらないでしょ。
カーボン乗ったことないから知らないけど炭素繊維であるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもクロモリフレームなんて買わないでしょ。
個人的にはクロモリフレームでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけどララポートの裏で24キロ位でマジでプリウスを抜いた。
つまりはプリウスですらクロモリフレームのヴェッキオには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
カッコイイ、マジで。そして速い。ペダルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと感動。
しかもスポーツタイプなのにクロモリフレームだから扱いも気軽で良い。
クロモリフレームは重いと言われてるけど個人的には軽いと思う。
カーボンフレームと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。18段変速なのに前に進まないし。
速度にかんしては多分カーボンもクロモリも変わらないでしょ。
カーボン乗ったことないから知らないけど炭素繊維であるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもクロモリフレームなんて買わないでしょ。
個人的にはクロモリフレームでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけどララポートの裏で24キロ位でマジでプリウスを抜いた。
つまりはプリウスですらクロモリフレームのヴェッキオには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
2010年10月18日月曜日
VECCHIO号に乗ってきた
VECCHIO号が納車されたので、早速乗ってきました。
シートとバーテープはブラウンにして、サドルバッグとボトルホルダーもつけてます♪
ドロップハンドルってはじめてなんですが、シート高とか、前傾っぷりとか、何なんですか?
乗るときも降りるときもフラフラします。
この体たらくじゃビンディング付きの靴なんて論外です。(´・ω・`)
走ってみると、意外に速度がのる。
25㌔巡航とか楽勝♪
多少速度が乗っていれば、コーナーの安定っぷりは自転車とは思えないくらい良い。
でも、スリ抜けとかの極低速域はフラつくというか、全然安定しない、つかこれ危なくね?
んで、慣れない乗り物でビクビクしながら幕張まで逝ってきた。
ブレーキレバーの位置とか、ストップアンドゴーとか、段差とか気を使ってたから、ちかれた…
2010年10月15日金曜日
自転車保険加入
車の保険に追加するタイプのもので、自転車の事故もカバーできるようにしてもらった
自転車だけでなく、電車等での移動もカバーするよう
海外でも適用されるけど、示談サービスは国内だけだって
気になるお値段は、対人1億円で年間4000円程度の追加
安心料だと思えば安いね♪
自転車だけでなく、電車等での移動もカバーするよう
海外でも適用されるけど、示談サービスは国内だけだって
気になるお値段は、対人1億円で年間4000円程度の追加
安心料だと思えば安いね♪
2010年10月14日木曜日
GIOS VECCHIO 購入
ヘルニアのリハビリと運動不足解消のために自転車を注文しました
自転車リハビリはいいよ、と聞いて、試しに小径車で1時間くらい走ってみると、翌朝の調子がイイ!
これはいいやってことで、スポーツ車を買おうかなと
ツーリングにはドロップハンドルがいいけど、タイヤが細い自転車は乗るのに気を使うと聞いていたので、タイヤがあまり細くないシクロクロスってジャンルの自転車を買う予定でした
でも、メッキのフォークがキラキラしていた、GIOS VECCHIOというタイヤが細いのが気に入っちゃって、結局タイヤが細いのを買うことに…
クラッシックタイプの車両なので、バイクでいえばSRみたいな感じなのかな(´・∀・`)?
週末に納車の予定
たのしみ♪
自転車リハビリはいいよ、と聞いて、試しに小径車で1時間くらい走ってみると、翌朝の調子がイイ!
これはいいやってことで、スポーツ車を買おうかなと
ツーリングにはドロップハンドルがいいけど、タイヤが細い自転車は乗るのに気を使うと聞いていたので、タイヤがあまり細くないシクロクロスってジャンルの自転車を買う予定でした
でも、メッキのフォークがキラキラしていた、GIOS VECCHIOというタイヤが細いのが気に入っちゃって、結局タイヤが細いのを買うことに…
クラッシックタイプの車両なので、バイクでいえばSRみたいな感じなのかな(´・∀・`)?
週末に納車の予定
たのしみ♪
登録:
投稿 (Atom)